製造部1課
Q.仕事内容と入社のきっかけを教えてください。
担当業務はNC旋盤を使用した加工全般、工程、納期管理をしています。 前職でもNC旋盤を使っていましたが、より多彩な切削機を使い技術を磨きたいと思ったのが三洋スプリングへの入社のきっかけでした。 |
Q.苦労や達成感を感じる所は?
まだ経験6年と若手ですので毎日が苦労の連続で、新しい製品や加工方法に出会う度に四苦八苦し、何とか仕事をやり遂げた時はとても達成感があります。 そういった経験の積み重ねにより、前は苦労した製品であっても今では当たり前のように加工できるようになり、自身の技術の向上を実感します。 現在は技術だけでなく、品質の向上やサイクルタイムの短縮に挑戦しています。 |
Q.職場の雰囲気は?
現場は時に笑いが起き和やかにな雰囲気もありますが、いざ作業に入ると皆真剣に仕事に取組みメリハリのある職場だと思います。 |
Q.休みの過ごし方は?
釣りやキャンプ、スノーボードなど、アウトドアを満喫し、公私共に充実した日々を送っています。 |
Q.今後の目標は?
今後は周りにもっと目を向け皆との連携を強め、どのような機械、加工であっても、的確にスムーズに作業できることを目指してがんばります。 |
一日のスケジュール
8:30 | 夜間の製品チェック |
10:00 | 加工完了品整理 |
11:00 | 新規セット作業 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | セット完了の機械の加工を進める |
15:00 | 製品加工完了 |
16:00 | 次の製品のセット |
17:00 | 寸法等品質チェック |
18:00 | 夜勤担当者に引き継ぎ |


製造部3課
Q.仕事内容と入社のきっかけを教えてください。
製造部3課と検査課を兼任しており、製造→洗浄・バレル→検査→梱包→出荷という一連の流れの中で、自身も作業しながら部下の配置や仕事の管理をしています。 入社のきっかけは、11年前に転職の機会があり、自宅近くの会社を探していた時、たまたま求人を見かけました。 社名を見た時は「スプリング」とあるのでバネを作っている会社だと思いながら軽い気持ちで求人を眺めていると、仕事内容に切削・プレス・アッセンブリとあり、その時の募集内容はボール盤・カシメ作業の主任ということだったので、前職で経験もあったので、一度どんな会社か覗いてみたいと思い応募したのがきっかけです。 |
Q.仕事のやりがいや達成感を感じるときは?
自分の仕事上、製造から出荷までの大半に関われるので、『良い品物をより早く』を実現できた時に達成感を感じます。また、担当者から「おおきに!ありがとう!」の言葉にもやりがいを感じます。 |
Q.どんなところに成長を感じる?
今まで自分が指導・教育してきた部下が成長して一人前の結果を出してくれた時ですね。 |
Q.職場の雰囲気は?
年配のベテランから十代の若手までと年齢差はありますが、誰でも業務改善の提案をすることが出来るため、年功・学歴に関係なく平等に活躍するチャンスがある職場です。 |
Q.休みの過ごし方は?
最近は京都に出かけて自寺社仏閣の拝観や朱印集めをしています。 以前はお寺参りなどには関心がなかったのですが、世界遺産巡りでもしてみようと思い、清水寺に行った時に初めて朱印を知り、スタンプラリー感覚で始めたのがきっかけです。 それからはいろいろなお寺に行き、中庭を眺めながらお茶を飲んだりすると気持ちが落ち着きリフレッシュできます。 そしてまた仕事にも新たな気持ちで臨めます。 |
Q.今後の目標は?
管理職としてはまだまだ力不足な部分もあるので、もっといろいろな経験を積み重ねて自分のスキルを上げていき、精神的にも今以上に強くなりたいと思います。 |
一日のスケジュール
8:30 | 検査課ミーティング |
8:50 | 製造部3課ミーティング |
9:00 | PCにて今日一日の全体スケジュール確認 |
9:15 | 製造3課にて作業 |
12:00 | 昼休憩 |
12:40 | 製造3課にて作業 |
15:00 | 検査課にてミーティング(進行状況確認) |
17:00 | 作業日報の確認・明日の段取り |

